テレビ東京「なないろ日和」でご紹介いただきました
事件です!
深谷が誇る偉人・渋沢栄一翁が紙幣になる!ということで、最近メディアの深谷熱も高まってきていますよね。私が知る限りでも、7/20にかの長寿番組「出没!アド街ック天国」で特集された1ヶ月後、8/21には「なないろ日和」でも深谷特集が…!
そうなのです!その「なないろ日和」でamairoもご紹介していただきました。(見逃してしまった方、店頭でこっそりお伝えいただけたら動画をご覧いただけるかも?!)
番組の構成上はみだしてしまったものの、今回のお話があったからこそ聞けた店舗の大家さんの昔話や、店主ナゾの音読など、メディア出演裏話をお届けします。
(2019.09.04更新)
吐きそうなくらいの緊張!
番組にも出演していたフルート奏者・葉月さんオススメのお店として、七ツ梅にある50 COFFEE & ROASTERYさんとともにご紹介いただいたamairo。最初にテレビ出演のお話をいただいた時の気持ちは「えーーーー!!!(店主)」。奈々さんやあゆむさん、そして姉である私にもすぐに一報が飛んできました。姉、とってもうれしかったです。
撮影一週間前まではgamaruさんの企画展の準備等でバタバタしていたこともあり「緊張する暇もなかった(店主)」そうですが、前日は吐きそうなくらいだったんだとか!
アロマを焚いてお茶を淹れて(必死に落ち着こうとしているのが目に浮かびます)、amairoホームページの「amairoって?」ページを音読しまくって眠れない夜を過ごし、朝方寝入ってしまって慌てて店舗へ。
「本番直前まで緊張しすぎてたんだけど、なぜだか昔から本番には一切緊張しないという変な体質で(店主)」というように、当日はなんとか乗り切ったようです。
▲amairoホームページ「amairoって?」ページ。歴史が辿れますよ。
お盆返上でお宝発掘
実は、放送でははみ出してしまいましたが、amairoはリノベーションした店舗ということでリノベーション前のお写真などはありますか?と制作会社の方からご依頼いただき、お盆真っ只中のタイミングで急遽大家さんに写真捜索のお願いをしたんだそう。
すごく古いアルバムから探してきてくださったお写真をお借りする際、70年分のいろんなお話を大家さんから聞き、店主は「本当にこの立地でお店を開けてよかったと改めて思った」といいます。
▲大家さんが探してくださった昭和19年頃の店舗。大家さんのお義父さまの代からお店だったんですね。「お盆だったのもあって、この写真を拝見したときは応援してくれているような気持ちに」(店主)
▲こちらは昭和59年頃「池田屋化粧品店」時代。どことなく、今のamairo店舗の面影が?!大家さん美しい…!
店主が撮影のなかでレポーター・飯星景子さんからの質問に答えるなかでも
「歴史ある糸屋さんの目の前である意味は大きい」「深谷のお店は近隣のお店を自然と紹介し合う良い関係性がある」というようなお話もしたそうなのですが、本当にそうだなあ、と。
いろいろな歴史のかさなり、人と人との関係性が今のamairoへとつながっていると思うと、とても感慨深い気持ちになりました。
大家さん、この場を借りて改めて。その節は本当にありがとうございました!
ブラックベリージャムの秘密
もうひとつ、秘話としてお届けしたいお話が。amairo店頭でもすっかりおなじみとなったパティスリー コ・ボナさんの「ブラックベリージャム」。
▲パティスリー コ・ボナさんの「ブラックベリージャム」
今回初めて知ったのですが、こちらに使っているブラックベリーは、実は池田化粧品店時代、奈々さんのお義母さんとamairo店舗の大家さんが、お客さんとお店の方という関係性で、大家さん宅のブラックベリーの木を分けてもらったものをお義母さんが地植えし、その木が育って実っているものなのだとか!これ、すごくないですか?!すごいですよね。
店主からこのお話を聞いた時、なんだか不思議なご縁を感じてしまい、ひとり興奮してしまいました。
あゆむさんと鑑賞会
さてさて、8/21(水)の放映日には、店主自宅であゆむさんと鑑賞会を開催。ドキドキしながら見届けて、店主は丁寧に取り上げてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいになったといいます。
▲当日はインスタライブも実施!ご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました!
わたしは当日、仕事でリアルタイムで視聴できなかったのですが、家族や知人がみてラインをくれて、そわそわ。早く打ち合わせ終わらないかなーというあってはならない気持ちを抱きながら(ほんとすみません)急いで家路につき、テレビにかぶりつきになって拝見しました。なんだか、こちらがドキドキしてしまいました!
同居の両親もどこかうれしそうで、誇らしげで、みんなを幸せな気持ちにしてくれるテレビ、最高!!!と、普段あまり観なくなってしまったテレビというメディアに対して改めて感謝の気持ちが湧いたのでした。
令和初、夏の思い出に
放映後、お店に来てくださるお客さんからも「よかったよねえ」「観たよー」と声をかけていただき、たくさんの方に応援していただいていることを実感した店主。「夏の良い思い出になりました!」と顔をほころばせていました。
みなさんの応援のおかげで、amairoがあります。本当にいつもいつもありがとうございます。これからもどうぞ、ご贔屓に。
きょうも1日、おつかれさまでした。明日もまた、素敵な1日を。
*******
【予告】
[humming bird]
秋のブーティー受注会
9/14(土)-29(日)
次回コラムで詳しくご案内いたします!おたのしみに!
雑貨店 amairo
open 11:00-18:00
(水)定休
13日金曜日 臨時休業
15日日曜日 13:00頃からの短縮営業